温室探索

過去に植物園や温室を歩き回った備忘録。農業の話も書いていきます。

植物

マツバウンラン

畑の畦道やビニールハウスの脇に春になるとよく生えているアレです。 ひょろ~~っとしていて花が咲いて気が付きます。 子供のころから気になっていましたが名前が分からない。 一度何かの時に知る機会がありましたがその時は 「あ、そういう名前なんだ」と…

ヒコウキソウ

ヒコウキソウ マメ科 Christia vespertilionis 原産:中国南部、インドシナ半島南部 漢字で書くと飛行機草、別名コウモリホオズキハギといいます。 建て替え後の新宿御苑温室で見かけて『なんじゃこりゃ~!?』と思いついつい写真を撮りました。 その名の通…

メディニラ マグニフィカ

メディニラ マグニフィカ ノボタン科 学名:Medinilla magnifica 原産:フィリピン 開花期:7月~8月 メディニラは、東南アジアや熱帯アフリカ、太平洋諸島に150種類あり、 特にフィリピンには100種類以上分布しています。 名前の由来は19世紀初頭、マリアナ…

キンシャチ

温室のサボテンコーナーにたいがい展示されている でっかくまん丸なサボテン、”キンシャチ”。 これってどうやって増えてるのかというと・・・、 実は種から増えます! 頭の上にチクチクある茶色いものは花の蕾です。

マユハケオモト

マユハケオモト ヒガンバナ科 学名:Haemanthus albiflos 原産:南アフリカ 開花期:7月~9月 眉刷毛万年青と書き、花は眉刷毛のようにフサフサした感じ。 オモトと名前についていますがオモトはスズラン科なので仲間ではありません。 花の先端の黄色いのは…

ベニゴウカン

ベニゴウカン マメ科 学名:Calliandra eriophylla Benth. 原産:テキサス~メキシコ 開花期:6月~11月 赤い刷毛のような花を咲かせる常緑低木です。 鮮やかな赤色の花のように見えるのは雄しべで、葉っぱは夜になると閉じます。 合歓の木(ネムノキ)を赤…

ソブラリア マクランサ

ソブラリア マクランサ ラン科 学名:Sobralia macrantha 原産:メキシコ 開花期:5月~8月 ユリのような葉でカトレアのような花を咲かせるランです。 川沿いの水溜りなど水を好むので乾燥は苦手。 開花期は5月~8月と書いていますが、一つ一つの花は一日~…

ヒスイカズラ

以前熱帯植物を展示している植物園に行くとよく遭遇すると書いた ヒスイカズラについて。 ヒスイカズラはフィリピン諸島のごく一部に自生するというマメ科のつる性植物。 絶滅が危惧されています。名前にヒスイとつくのもこの珍しい翡翠色の 花色からきてい…

プセウデランセムム レティクラツム オウァリフォリウム

プセウデランセムム レティクラツム オウァリフォリウム キツネノマゴ科 学名:Pseuderanthemum reticulatum Rodlk. ver.ovarifolium 原産: 開花期:8月~10月 丸みのある明るい緑色の葉っぱで、白地に中心部がピンク色をした小花を穂状に 咲かせる常緑低…

ソラヌム ウェンドランディー

ソラヌム ウェンドランディー ナス科 学名:Solanum wendlandii 原産:コスタリカ 開花期: 常緑または半常緑の蔓性で、長さは3~6メートルになります。 この時は全貌の写真を撮り忘れていますね。 花の形は五角形で薄紫色をしています。ナス科なので野菜…

ヘリコニア ビハイ ‘カメハメハ’

ヘリコニア ビハイ ‘カメハメハ’ バショウ科 学名:Heliconia bihai L. cv.Kamehameha バショウ科ヘリコニア属の常緑多年草で園芸品種です。 品種改良のもととなったヘリコニア ビハイは、ブラジルやギアナ あたりの南米が原産で、熱帯雨林に生え、高さは1…

トーチジンジャー

トーチジンジャー ショウガ科 学名:Nicolaia elatior Horan. 原産:インド東部~インドネシア 開花期: 細長い葉を持ち、草丈は3~4メートルほどになります。 杖のような花茎を伸ばして先端に赤色からピンク色の苞が目立つ花を咲かせます。 下の写真では…

キルトスペルマ ジョンストニー

キルトスペルマ ジョンストニー サトイモ科 学名:Cyrtosperma johnstonii 原産:ソロモン諸島? 開花期: 沼地など湿地に生え、大きな葉っぱで草丈も2mほどになります。 葉っぱで傘になりそうと思いきや・・・、茎がえらくトゲトゲしています。 うーん、痛…

熱帯スイレン

熱帯スイレン スイレン科 学名:Nymphaea 原産:主にアフリカの熱帯 開花期:初夏~秋 日本をはじめとする温帯域に自生する温帯スイレンに対し、おもにアフリカの熱帯域に 自生するのが熱帯スイレンです。温帯スイレンは耐寒性がありますが、熱帯スイレンに…

シャクヤク

シャクヤク ボタン科 学名:Paeonia lactiflora 原産:アジア大陸北東部 開花期:5~6月 草丈60㎝くらいになり、豪華な花を咲かせます。ボタンと何が違うかというと、 ボタンは樹木なので冬に枝が残りますが、シャクヤクは多年草なので冬には 葉っぱが枯れて…

ハイビスカス ‘コナ・プリンセス’

ハイビスカス ‘コナ・プリンセス’ アオイ科 学名:Hibiscus cv. Kona Princess 原産:園芸品種 開花期:6~8月 南国の花とくればハイビスカス! ハイビスカスの仲間は世界の熱帯・亜熱帯を中心に250種ほどの野生種があり、 さらに園芸品種もかなり生み出され…

カクトラノオ(ハナトラノオ)

カクトラノオ(ハナトラノオ) シソ科 学名:Physostegia virginiana 原産:北アメリカ東北部 開花期:6~9月 毎年花を咲かせる多年草で、繁殖力が旺盛なので地下茎を伸ばして増えていきます。 茎の断面が四角く、花の穂を虎のしっぽに見立てたことから和名…

ホルムショルディア テッテンシス

ホルムショルディア テッテンシス クマツヅラ科 学名:Holmskioldia tettensis 原産:アフリカ 開花期:6~8月 樹高2mほどの常緑低木です。薄紫色のかわいい星形の部分はガクで中心に 紫色の筒状の花をつけます。本体の花はすぐ落ちますが、ガクは長い間残…

ターネラ ウルミフォリア アングスティフォリア

ターネラ ウルミフォリア アングスティフォリア ターネラ科 学名:Turnera ulmifolia L.var.angustifolia 原産:メキシコから西インド諸島 開花期: 学名のangustifoliaは狭い葉っぱという意味。常緑低木で樹高30㎝~1m前後。 明るい黄色の花を咲かせます…

ヒッポブロマ ロンギフロラ

ヒッポブロマ ロンギフロラ キキョウ科 学名:Hippobroma longiflora 原産:西インド諸島 開花期:3月~10月 長い花筒を持ち、白い星形の花を咲かせます。和名で星薊(ホシアザミ)といいます。 葉っぱもアザミのようですね。この植物は全草にアルカロイドを…

ギンケンソウ

ギンケンソウ キク科 学名:Argyroxiphium sandwicense 原産:ハワイ 開花期: 銀剣草と書き、英語名で尖った葉っぱの形からシルバーソードと呼ばれそれを和訳したものです。 種から育てて8年目にこの時、咲くやこの花館で2株目が花をつけたと書いていました…

エンセテ スペルブム

エンセテ スペルブム バショウ科 学名:Ensete superbum 原産:インド南西部、タイ 開花期: バナナに近縁の植物で、花が終わると種子をつけて枯れてしまいます。 エンセテの仲間には葉鞘からでんぷんを得てパンや団子にしたり発行させて 食料にするそうです…

チャボリンドウ

チャボリンドウ リンドウ科 学名:Gentiana acaulis 原産:ヨーロッパアルプス 開花期:4月下旬~5月 草丈5~10㎝くらいの小さな花です。ヨーロッパアルプスからピレネー山脈に分布し、 標高1200~3000mの草地に生える高山植物です。濃い青色がき…

ディオーン スピヌロスム

ディオーン スピヌロスム ソテツ科 学名:Dioon spinulosum 原産:メキシコ 葉っぱ全体は大きな鳥の羽のようで細長い葉が成長すると樹高6~15mくらいになります。 白い毛で覆われた大きな実がついています。 2013年10月撮影 新宿御苑

メコノプシス ベトニキフォリア(ヒマラヤの青いケシ)

メコノプシス ベトニキフォリア(ヒマラヤの青いケシ)

ツワブキ

ツワブキ キク科 学名:Farfugium japonicum 原産:日本、台湾 開花期:10月~11月 本州の東北南部より南、四国、九州、沖縄に分布する毎年花を咲かせる多年草です。 晩秋の花が少なくなって来る時期に長い花茎の上に黄色い花を咲かせるので結構目立ちます。…

フクジュソウ

フクジュソウ キンポウゲ科 学名:Adonis remosa 原産:日本 開花期:1月~4月

ヒポエステス アリスタタ

ヒポエステス アリスタタ キツネノマゴ科 学名:Hypoestes aristata 原産:中央アフリカ西部 開花期:9月~4月 草丈1m~1.5mくらいの多年草で枝先に集散花序(枝先に花がつき、その下から枝が出て花を つけることを繰り返すもの)を出し、淡い紫色の花を咲か…

アサバソウ

アサバソウ イラクサ科 Pilea cadierei 原産:ベトナム 光沢のある楕円形の葉に銀白色の斑点が特徴的な植物です。 英名でアルミニウムプランツといいこの名前で流通もしています。 日陰の湿地を好むので植物館でよく下草として植栽されています。 2013年10月…

ベニマツリ

ベニマツリ アカネ科 学名:Rondeletia odorata 原産:キューバ、パナマ 開花期:10月~3月 樹高2~3mの常緑低木で、1㎝ほどの茜色の花を球状に咲かせます。 名前の由来は「マツリカ(ジャスミン)に似た紅い花」ということから。 ちなみにジャスミンはアカ…