温室探索

過去に植物園や温室を歩き回った備忘録。農業の話も書いていきます。

2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

メコノプシス ベトニキフォリア(ヒマラヤの青いケシ)

メコノプシス ベトニキフォリア(ヒマラヤの青いケシ)

ツワブキ

ツワブキ キク科 学名:Farfugium japonicum 原産:日本、台湾 開花期:10月~11月 本州の東北南部より南、四国、九州、沖縄に分布する毎年花を咲かせる多年草です。 晩秋の花が少なくなって来る時期に長い花茎の上に黄色い花を咲かせるので結構目立ちます。…

フクジュソウ

フクジュソウ キンポウゲ科 学名:Adonis remosa 原産:日本 開花期:1月~4月

ヒポエステス アリスタタ

ヒポエステス アリスタタ キツネノマゴ科 学名:Hypoestes aristata 原産:中央アフリカ西部 開花期:9月~4月 草丈1m~1.5mくらいの多年草で枝先に集散花序(枝先に花がつき、その下から枝が出て花を つけることを繰り返すもの)を出し、淡い紫色の花を咲か…

アサバソウ

アサバソウ イラクサ科 Pilea cadierei 原産:ベトナム 光沢のある楕円形の葉に銀白色の斑点が特徴的な植物です。 英名でアルミニウムプランツといいこの名前で流通もしています。 日陰の湿地を好むので植物館でよく下草として植栽されています。 2013年10月…

ベニマツリ

ベニマツリ アカネ科 学名:Rondeletia odorata 原産:キューバ、パナマ 開花期:10月~3月 樹高2~3mの常緑低木で、1㎝ほどの茜色の花を球状に咲かせます。 名前の由来は「マツリカ(ジャスミン)に似た紅い花」ということから。 ちなみにジャスミンはアカ…

カンレンボク

カンレンボク ニッサ科 学名:Camptotheca acuminata 原産:中国雲南省 開花期:7~8月 結実期:10~11月 強い生命力と多くの実をつけることから、子孫繁栄にたとえられる喜びの木として 喜樹(キジュ)と呼ばれています。それにちなんで喜寿(77歳)の人に…

ソラヌム シーフォーシアヌム

ソラヌム シーフォーシアヌム ナス科 学名:Solanum seaforthianum 原産:熱帯アメリカ 開花期:8~10月 つる性の常緑低木で長さは2~4mほどになります。枝先に薄紫色で花びらが5枚の花を多数つけます。 果実が成るようで、大きさは1cm程、熟すと赤くなり…

メガスケパスマ エリトロクラミス

メガスケパスマ エリトロクラミス キツネノマゴ科 学名:Megaskepasma erythrochlamys 原産:ベネズエラ、コスタリカ~ニカラグアに分布。 開花期:11月~2月 樹高3~4mほどの高さになり、開花期には長く伸びた花茎先端に円錐花序をつけます。 鮮やかな赤…

キバナヨウラク

キバナヨウラク クマツヅラ科 学名:Gmelina hystrix 原産:東南アジア、オーストラリア 開花期:4~10月 半つる性で5m前後になる植物です。黄色い筒形の花を下の方へ咲かせ、 長期にわたって開花します。 漢字で『黄花瓔珞』と書き、瓔珞とは仏様の装身具や…

地湧金蓮(ちゆうきんれん)

地湧金蓮(ちゆうきんれん) バショウ科 学名:Musella lasiocarpa 原産:中国雲南省 開花期:6月頃 金色のタケノコ?いえいえ違います。バナナの仲間です♪ 草丈は1mくらいで、葉っぱもバナナの葉に似ていますね。苞はバナナは垂れ下がりますが、 地湧金蓮は…

ムッサエンダ クイーン シリキット

ムッサエンダ クイーン シリキット アカネ科 学名:Mussaenda philippica 'Queen Sirikit' 原産:タイ国 園芸品種 開花期:熱帯では通年開花 樹高2~3mくらいの常緑低木です。薄ピンクの部分はガクで黄色いのが花です。 ヒゴロモコンロンカとフィリッピカ…

大輪ウツボグサ

大輪ウツボグサ シソ科 学名:Prunnella grandiflora 原産:ヨーロッパ、コーカサスの山地 開花期:6月~8月 日本や東アジアの温帯域のあぜ道や林のふちなどに自生するウツボグサより 大きいです。 漢字で書くと『大輪靫草』で、「ウツボ」というのは魚の「…

オドントネマ ストリクツム

オドントネマ ストリクツム キツネノマゴ科 学名:Odontonema strictum 原産:メキシコから中央アメリカ 開花期:11月~1月 原産地では林のなかや林縁に生え、直立して高さ2mくらいになる草本性の多年草です。 2009年10月撮影 夢の島熱帯植物館 var aid='…

フウリンブッソウゲ

フウリンブッソウゲ アオイ科 学名:Hibiscus schizopetalus 原産: 開花期: フヨウ属(ヒビスクス属:Hibiscusはヒビスクスと正式には読む)に属し、 他にはハイビスカスやフヨウ、ムケゲなどがあります。 風鈴のように球状に花を咲かせ、さらにおしべが垂…

咲くやこの花館(大阪府)

咲くやこの花館は、1990年に開催されたEXPO'90「国際花と緑の博覧会」で大阪市のパビリオンとして建設されました。 ヒマラヤの青いケシが当時話題になりました。現在も開花調整を行い年中青いケシは展示しているようです。

夢の島熱帯植物園(東京都)

夢の島熱帯植物館は東京都立夢の島公園の中にあり、 臨海線新木場駅から15分くらい歩くと温室が見えてきます。 いくつものボールを切ってつなげたような形。昭和6 3 年に開館され、 温室の熱源に隣接する新江東清掃工場の余熱を利用している というなかなか…

花菜ガーデン(神奈川県)

神奈川県平塚市にある花菜ガーデン(”かながーでん”と読みます)をご紹介します。

京都府立植物園(京都府)

とにかく横に広い温室で写真1枚にに収りません。