温室探索

過去に植物園や温室を歩き回った備忘録。農業の話も書いていきます。

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

プセウデランセムム レティクラツム オウァリフォリウム

プセウデランセムム レティクラツム オウァリフォリウム キツネノマゴ科 学名:Pseuderanthemum reticulatum Rodlk. ver.ovarifolium 原産: 開花期:8月~10月 丸みのある明るい緑色の葉っぱで、白地に中心部がピンク色をした小花を穂状に 咲かせる常緑低…

ソラヌム ウェンドランディー

ソラヌム ウェンドランディー ナス科 学名:Solanum wendlandii 原産:コスタリカ 開花期: 常緑または半常緑の蔓性で、長さは3~6メートルになります。 この時は全貌の写真を撮り忘れていますね。 花の形は五角形で薄紫色をしています。ナス科なので野菜…

ヘリコニア ビハイ ‘カメハメハ’

ヘリコニア ビハイ ‘カメハメハ’ バショウ科 学名:Heliconia bihai L. cv.Kamehameha バショウ科ヘリコニア属の常緑多年草で園芸品種です。 品種改良のもととなったヘリコニア ビハイは、ブラジルやギアナ あたりの南米が原産で、熱帯雨林に生え、高さは1…

トーチジンジャー

トーチジンジャー ショウガ科 学名:Nicolaia elatior Horan. 原産:インド東部~インドネシア 開花期: 細長い葉を持ち、草丈は3~4メートルほどになります。 杖のような花茎を伸ばして先端に赤色からピンク色の苞が目立つ花を咲かせます。 下の写真では…

双松バラ園(山形県)

山形県南陽市にある双松バラ園をご紹介します。 小高い山の上にあるこのバラ園、 昭和42年に南陽ロータリークラブ置賜バラ会の協力によって造られ、 およそ340種、約6千本のバラが楽しめます。

キルトスペルマ ジョンストニー

キルトスペルマ ジョンストニー サトイモ科 学名:Cyrtosperma johnstonii 原産:ソロモン諸島? 開花期: 沼地など湿地に生え、大きな葉っぱで草丈も2mほどになります。 葉っぱで傘になりそうと思いきや・・・、茎がえらくトゲトゲしています。 うーん、痛…

熱帯スイレン

熱帯スイレン スイレン科 学名:Nymphaea 原産:主にアフリカの熱帯 開花期:初夏~秋 日本をはじめとする温帯域に自生する温帯スイレンに対し、おもにアフリカの熱帯域に 自生するのが熱帯スイレンです。温帯スイレンは耐寒性がありますが、熱帯スイレンに…

シャクヤク

シャクヤク ボタン科 学名:Paeonia lactiflora 原産:アジア大陸北東部 開花期:5~6月 草丈60㎝くらいになり、豪華な花を咲かせます。ボタンと何が違うかというと、 ボタンは樹木なので冬に枝が残りますが、シャクヤクは多年草なので冬には 葉っぱが枯れて…

須磨離宮公園(兵庫県)

山陽電車月見山駅から10分ほど歩くと須磨離宮公園に着きます。 正門から入り少し歩くと中門広場に出ます。 須磨離宮の前身、武庫離宮は皇室の別荘として明治41年に起工し、大正3年に完成。 当時建設された離宮御殿など建造物群の大半は昭和20年に戦災で消失…

ハイビスカス ‘コナ・プリンセス’

ハイビスカス ‘コナ・プリンセス’ アオイ科 学名:Hibiscus cv. Kona Princess 原産:園芸品種 開花期:6~8月 南国の花とくればハイビスカス! ハイビスカスの仲間は世界の熱帯・亜熱帯を中心に250種ほどの野生種があり、 さらに園芸品種もかなり生み出され…